ヘアタトゥーの薄毛対策は日本国内ではまだまだ馴染みがないですが、アメリカやヨーロッパで浸透してきているので、これからどんどん注目されていくと予想されます。
施術を受けることで、まるで髪の毛が生えているかのように頭皮をデザインしてくれるので、薄毛治療で効果がなかった方や治療を諦めて丸坊主にしている方におすすめです。

ヘアタトゥーとは・・・

ヘアタトゥーとは、文字通り頭皮に髪の毛(毛根)がデザインされたタトゥー(刺青)を入れることを意味します。
髪の毛のようなデザインの刺青を入れることで、薄毛を目立たなくするために開発されました。
正式名称は『スカルプマイクロピグメンテーション』と言います。
スカルプ(Scalp)は頭皮、ピグメンテーション(Pigmentation)は着色を意味します。
日本国内ではまだまだ馴染みがないですが、イギリスが発祥とされていて、ここ数年ヨーロッパを中心にして利用者がどんどん増えています。
方法・やり方

ヘアタトゥーを実施する前に、まずはカウンセリングを受けるところからスタートします。
「どの部分にトリートメントする(刺青を入れる)のか?」や「費用はどれくらいかかるのか?」などを担当医師やスタッフと相談しながら決めていきます。
また、トリーメントをする前に5分程度のパッチテストを行うことも可能です。
頭皮専用に開発された機器を利用してトリートメントを実施します。
施術時間はトリートメントを実施する範囲によって異なります。初回の施術時間は2~3時間程度かかりますが、2回目以降の施術時間は1~2時間程度に短縮できます。
また、施術を受ける前は日焼けや感染症などに注意をして下さい。
定期的なメンテナンスが必要
施術が完了した後は定期的なメンテナンスを受ける必要もあります。
なぜなら、ヘアタトゥーの定着は個人差があるためです。3年経過しても全然色落ちがしない方もいれば、数ヶ月程度で色落ちが始まる方もいます。
そのため、定期的にメンテナンスを受けて、ヘアタトゥーの質をキープする必要があります。

ヘアタトゥーを利用するメリット

ヘアタトゥーを実施することによって得られる主なメリットは下記のとおりです。
髪の毛が生えているように見える
ヘアタトゥーの大きなメリットは、やはり髪の毛が生えているように見えるという点です。
今までは毛根が消滅してしまった場合は育毛剤や医薬品による薄毛治療は効果がなく、自毛植毛や増毛、かつらなどしか解決策がありませんでした。
このヘアタトゥーが登場したことで、新たな選択肢に加えることができます。
毛根自体が消滅してしまっている場合でも、トリートメントを実施することで髪の毛が生えているように見えます。
自毛植毛より安い
ヘアタトゥーの施術はある程度の金額は必要ですが、自毛植毛の施術と比較すると安価に抑えられます。
参考資料として、メディカルSMPの施術料金を下記に掲載します。
施術範囲 | 施術回数 | 施術料金 |
---|---|---|
小さい範囲(名刺半分程度) | 2時間(1回) | 100,000円 |
M字、生え際など | 3時間(1~2回) | 150,000円 |
分け目 | 3時間(1~2回) | 150,000円 |
生え際から後頭部(狭い範囲) | 6時間(2~3回) | 300,000円 |
生え際から後頭部(広い範囲) | 7時間(3~4回) | 350,000円 |
生え際から後頭部(さらに広い範囲) | 10時間(4~5回) | 500,000円 |

⇒ 自毛植毛の薄毛改善効果や施術費用、副作用、アフターケアの重要性を解説
メンテナンス頻度が少ない
ヘアタトゥーは施術が完了した後は、頻繁にメンテナンスをする必要はありません。
個人差はありますが、2年に1回程度のメンテナンスで、しっかりとヘアタトゥーの質をキープすることができます。
例えば、増毛をした場合は2ヶ月毎にメンテナンスを受けなければいけません。
年間を通じて10~40万円程度のメンテナンス費用がかかることを考えると、ヘアタトゥーの方が経済的だと言えます。
ヘアタトゥーを利用するデメリット

その一方で、ヘアタトゥーを実施した場合のデメリットは下記のようなものが挙げられます。
AGAは解消されない
ヘアタトゥーは特殊なインクを利用した刺青によって薄毛を隠す手法なので、AGA(男性型脱毛症)を改善することはできません。
そのため、狭い範囲しかヘアタトゥーをしていない場合は、AGAが進行することでカバーできない範囲ができて、不自然になる恐れもあります。
その場合はさらにヘアタトゥーの施術範囲を追加する必要があります。
ヘアタトゥーを消すことは難しい
ヘアタトゥーは刺青と同様に、簡単に消すことはできません。施術を受けた後に消そうとしても、簡単には消せません。
年月の経過とともに色が薄くなっていきますが、完全には消えないと考えて下さい。
もちろんヘアタトゥーを除去する施術も存在しますが、皮膚を切除しながら施術を行うので、頭皮に大きなダメージを負うので、あまりおすすめはできません。

残っている髪の毛の手入れを頻繁にする必要がある
完全に毛根が消滅している範囲にヘアタトゥーをする場合は問題ないですが、実際には多少の毛根は残っている場合に施術をするケースが大半です。
これらの毛根から髪の毛が伸びてくるので、定期的にバリカンやカミソリを使ってお手入れをする必要があります。
何もしないで放っておくと、所々から髪の毛が伸びてきて不自然になります。
- 実際のところ、ヘアタトゥーはバレる?バレない?
- ヘアタトゥーを利用している方々の口コミ評価を紹介
- ヘアタトゥーをおすすめできる方とは・・・
- おすすめのクリニック・店舗はココ!
- 1
- 2