
- オイゲニルグルコシドの働きで抜け毛を抑える
- l-メントール配合で爽快感アップ
- 医薬部外品で副作用の心配もなし
- フケや痒みも抑えられる
薬用紫電改Zはカネボウから販売されている医薬部外品の育毛剤です。
ドラッグストアなどの対面販売だけでなく、アマゾンや楽天市場などのインターネット通販でも購入することができる商品です。
実際に薬用紫電改Zを使い続けることで髪の毛は生えてくるのでしょうか?

「紫電改Zよりも効果のある育毛剤を今すぐ知りたい!」という方は、下記のランキングページをチェックして下さい。
配合されている成分や実際に使用した方々の口コミ評価を調査して、本当に効果のある育毛剤をランキング形式で発表しています。
オイゲニルグルコシドがメイン成分

薬用紫電改Zにはさまざまな成分が配合されていますが、中でもオイゲニルグルコシドがメイン成分となっています。
オイゲニルグルコシドはチョウジ(丁子)から発見された成分です。
チョウジはフトモモ科の植物で、蕾(つぼみ)を乾燥させて香辛料として使用されることが多いです。

オイゲニルグルコシドにはAGAの原因となる還元酵素の5αリダクターゼを抑制させる効果があります。
AGAはこの5αリダクターゼと男性ホルモンのテストステロンが結びついてDHT(ジヒドロテストステロン)を生成することで、ヘアサイクルが乱されて抜け毛が促進されます。
つまりオイゲニルグルコシドの働きによって抜け毛を抑えることができるのです。
さらに抗炎症効果や殺菌作用、血行促進作用も期待でき、頭皮を健康に保ちながら髪の毛に成長を促進させることも可能です。

l-メントールも配合

薬用紫電改Zにはl-メントールも配合されています。l-メントールはセイヨウハッカやペパーミントなどの植物に含まれている成分です。
揮発性の精油成分となっていて、スーッとする清涼感を与える特徴があります。
薬用紫電改Zに配合されているl-メントールは天然メントールです。合成メントールはdl-メントールと呼ばれています。
このl-メントールには皮膚刺激作用や局所血管拡張作用があります。
頭皮に浸透させることで頭皮に存在する毛細血管が拡張されて、血流を改善して髪の毛に栄養を行き届かせることができます。
その他には抗菌作用もあります。頭皮の細菌の繁殖を抑制することで頭皮を清潔に保つことができます。
その他の成分

薬用紫電改Zにはその他にもさまざまな成分が配合されています。
その中から注目したい成分をいくつかピックアップして紹介していきます。
ジアルキルモノアミン誘導体
ジアルキルモノアミン誘導体はジアルキルモノアミンを生成する物質のことです。
血行促進作用があり、頭皮の毛細血管の血流を促進させて、髪の毛の成長を促す効果が期待できます。
また保湿効果もあり、頭皮に適度な潤いを与えることで乾燥を防ぎ、髪の毛が育ちやすい環境を整えてくれます。
ビタミンEアセテート
ビタミンEアセテートはα-トコフェロールを酢酸エステル化して得られる合成ビタミンEのことで、「酢酸トコフェロール」とも呼ばれています。
ビタミンEには肌の酸化を防いだり、末梢血管の血行促進作用があります。
頭皮に関しても抗酸化作用と血行促進作用が期待できます。
分泌される皮脂の酸化を抑えて頭皮環境を整え、頭皮の毛細血管の血流を改善して髪の毛にしっかりと栄養を送り届けることが可能になります。
ニコチン酸ベンジル
ニコチン酸ベンジルはビタミンB複合体の一種で、血行促進作用があります。
頭皮にニコチン酸ベンジルの成分を浸透させることで温感刺激を与えて、血行を促進させることができます。
髪の毛は血液から栄養を吸収するため、血行が促進して血流が改善されることで十分な栄養を得て、健康で丈夫な髪の毛に成長することができます。

D-パントテニルアルコール
D-パントテニルアルコールは、略して「パンテノール」と呼ばれることが多いです。
また、「プロビタミンB5」と記載されていることもあります。
D-パントテニルアルコールには新陳代謝を促進する働きがあり、育毛剤だけでなくスキンケア商品にも配合されています。
育毛に関しては抗炎症作用が注目されていて、頭皮の炎症を抑えることで毛根へのダメージを防ぐことができます。
その他には保湿効果もあり、頭皮に潤いを与えて髪の毛が育ちやすい環境を整えてくれます。
セファランチン
セファランチンは「玉咲つづら藤」という植物の根から抽出した成分のことです。

玉咲つづら藤の根にはアルカロイドの成分が含まれていて、抗アレルギー作用や血行促進、免疫力アップなどの効果があります。
育毛においては頭皮のアレルギーや炎症を抑えたり、血行促進作用による育毛促進効果が期待できます。

イソプロピルメチルフェノール
イソプロピルメチルフェノールには優れた殺菌作用と抗菌作用があります。
頭皮の毛穴に皮脂が詰まっていると、細菌が繁殖しやすくなって痒みやフケの原因となります。
イソプロピルメチルフェノールを頭皮に浸透させることで細菌の繁殖を抑えて、正常な頭皮環境に整えることで髪の毛が成長しやすくなります。
しかし育毛剤に使用されている程度の分量では、それほど心配することはありません。
ヒノキチオール
ヒノキチオールはヒノキやヒバ、クロベなどの樹木から抽出した成分です。一般的な効能としては殺菌・抗菌作用や消炎作用、皮膚浸透作用などがあります。

育毛に関しては優れた殺菌・抗菌作用によって細菌の繁殖を抑えてフケや痒みを防ぐことができます。
また細胞を活性化させる効果もあり、髪の毛の基である毛母細胞の働きを活性化させることで成長を促す効果も期待できます。
- 紫電改Zで髪の毛が生えるの?
- 重大な副作用が起こる心配はあるの?
- 紫電改Zを使用した方々の口コミ評価
- 紫電改Zの効果を実感できるタイプとは・・・
- 1
- 2